2月に台湾旅行を計画しています。
夫婦2人分をANAのマイルを使って特典航空券で超!おトク!
しかも特典航空券の空席待ちでチケットを取れてラッキー過ぎる旅行です。
マイルはたまにしか使わないので、いつも使い方を迷ってしまう自分への備忘メモ。
ANAマイルを利用して旅行を計画している方
特典航空券の空席待ちで、取れた人いるの?と思う方
クレジットカードのポイントからANAマイレージへの交換方法を知りたい方
【裏技無し】シンプルにやったことのまとめ記事です!
前提
ステータスと保有カード
- スーパーフライヤーズ
- ANA VISAゴールドカード
- 三井住友VISAクラッシックカード
ANA VISAゴールドカードをメインで使用、
三井住友VISAクラッシックカードは、主に水道光熱費の引落しで使っています。
クレジットカード利用によるポイントのANAマイレージへの移行は、
マイルの有効期限を最大にする為、「自動方式」ではなく「応募方式」にしています。
(マイルの有効期限については、この記事の最後にまとめています。)
旅行計画
航空券を予約するにあたっての旅行計画です。(航空券の予約をしたのは、1ヶ月前)
行き先 | 台北(台湾) |
---|---|
日 程 | 2020年2月 |
人 数 | 大人2人 |
航空会社 | ANA / スターアライアンスグループ |
優先度 | ①直行便 ②マイル利用 |
特典航空券を取得するまでのステップ
マイル残高と必要マイル数の確認
ANAホームページで、特典航空券に必要なマイル数と自分のマイル残高を確認します。
特典航空券は必要マイルが不足していると予約出来ないため、
旅行計画を立てる際は、事前に
クレジットカードのポイント→マイルへ交換しておきましょう。
ANAのマイページで特典航空券を予約
旅行の1ヶ月前だったので特典航空券は無いだろう・・と思っていましたが、
平日出発の為か予想に反してありました!
往路は希望通り予約出来ましたが、なんと復路便は空席待ちとなりました。
ANA国際線の特典航空券は片道の予約はできません。
(国際特典航空券は国際線2区間以上からのご利用となり、出発地と最終帰着地が同一国内であることが必要です。)
往路が取れていても、復路の席が空かない場合
特典航空券は無効(往路分もキャンセル)となります。
(注)ANA国内線特典航空券は片道の予約が可能です。
特典航空券の空席待ち
空席待ちの主な要件です
- 空席待ちは片道につき1便のみ可能
- 既に同じ区間で席を確保出来ている場合は空席待ち不可
- 出発の14日前まで
- 空席が出たら代表者に連絡(複数名で空席待ちした場合、全員分の空きが出た場合のみ)
14日前まで旅行日程が確定しないのは、予定が立てられなくてなかなかキツイですよね。
自分でも、こんなツイートをしています。
ANAの特典航空券で台湾取ろうとしたけど帰りが空席待ち。
・ほぼ空席は出ず
・出ても上級会員から割り当て
・2人だと2席空かないとダメスーパーフライヤーズだけど多分ダメだわね😢
ということで保険で2,000円で72hキープ出来る通常航空券も予約済み。
特典航空券ってなかなか使えないわ😭
— メダカ@ミドルエイジの資産運用 (@MemoMedaka) January 18, 2020
そこで、保険として【Keep My Fare】で航空券も確保しておくことにしました。
【Keep My Fare】航空券を72時間キープ
【Keep My Fare】は、ANAウェブサイトから国際航空券を申し込む場合、
1席につき1,000円を支払うことで予約・運賃を発券まで72時間確保できるサービスです。
これはANA運行便を予約する場合に限るサービスで、
提携航空会社の予約には適用できません。
特典航空券の空席待ちと、【Keep My Fare】により予約一覧はこのようになりました。

どれくらいおトク?必要マイル数と航空券代の比較
特典航空券と【Keep My Fare】で確保した航空券では、
必要マイル数/航空券代が異なりますので比較してみます。下の表は大人2名分です。
特典航空券 | 【Keep My Fare】 | |
必要マイル数 | 40,000マイル | |
航空券代 | 154,280円 | |
燃油サーチャージ等 | 21,300円(注) | 21,300円 |
合 計 | 61,300円 | 175,580円 |
1マイル=1円換算 |
(注)燃油サーチャージ等の支払いにマイルは利用出来ません
特典航空券の場合、円換算額で61,300円。
一方【Keep My Fare】で確保したチケットは175,580円。
その差、114,280円です。
航空券運賃は変動が大きく、希望したチケットがなくなると5万、10万と上がることも多く
【Keep My Fare】で確保したチケットも、その時の最安値のものです。
【クレジットカードのポイント】⇒【ANAマイル】に交換
マイル残高は120,000マイルほどだったので、特典航空券の交換には十分ですが
【Keep My Fare】で確保したチケットを購入する場合、マイルが足りません。
不足分はクレジットカード払いが可能ですが、現金支出をせず全額マイルを使いたい。
ANA VISAゴールドカードのポイントをANAマイルに交換しました。
カードの種類により交換レートが異なり、ANA VISAゴールドカードだと
1ポイント=10マイルです。
(保有している別のカード、三井住友VISAクラッシックカードの交換レートは
1ポイント=3マイルです。)

ポイントからマイレージへの移行期間は約1週間!
インターネット上では
「1週間て言われてるけど翌営業日にはマイルに反映されました!」
という声もあったので、運を天に任せる・・・。
間に合わなければ不足分はクレジット払いとなります。
結果的に、土曜日にポイントからマイルへの交換手続きをし
マイルに反映されたのは4日後の水曜日でした。
【ANAマイル】⇒【ANA SKY コイン】におトクに交換
ANA SKY コインとは・・
- ANA WEBサイトで購入可能な航空券・旅行商品(国内ツアー・海外ツアー)の支払いに利用できる電子クーポン
- 燃油サーチャージ等の支払いにも利用可能
- 1マイル=1コインから交換可能
- 10コイン=10円換算
- 10円単位で利用可能
ステータスごとにマイル数ごとの交換率が違います。該当するステータスを確認して、
下記の表で【1】~【4】のステータスごとの交換率を見てください。
【1】ANAダイヤモンドサービス・プラチナサービス・ブロンズサービスの各メンバー
【3】ANAカード(ワイド・一般)・AMCモバイルプラス会員
【4】ANAマイレージクラブカード
ステータスごとのコイン交換率 | ||||
交換マイル数 | 【1】 | 【2】 | 【3】 | 【4】 |
1~9,999マイル | 1倍 | 1倍 | 1倍 | 1倍 |
10,000マイル | 1.3倍 | 1.2倍 | 1.2倍 | 1.2倍 |
20,000マイル | 1.4倍 | 1.3倍 | 1.3倍 | 1.2倍 |
30,000マイル | 1.5倍 | 1.4倍 | 1.4倍 | 1.2倍 |
40,000マイル | 1.6倍 | 1.5倍 | 1.5倍 | 1.2倍 |
50,000マイル~200,000マイル | 1.7倍 | 1.6倍 | 1.5倍 | 1.2倍 |
特に【1】【2】のステータスの場合は、50,000マイル以上を交換すると
かなりおトクに交換できることが分かります。
同じ交換するなら、最大交換率でおトクに交換したいですよね!
ANAマイルからANA SKY コインへはリアルタイムで交換可能!
使いたいと思った時に交換すれば、すぐに使えてとっても便利♪
これで、【Keep My Fare】で確保したチケットを支払い場合の準備完了です。
実際は、この1.6倍で交換出来ることを忘れておりました。
120,000マイルあったので、そのうちの110,000マイルを交換すれば
110,000マイル×1.6=176,000円になり、
確保したチケット代175,580円分はすでに準備出来る状態でした!失敗!!
特典航空券の空席待ちが取れた!
驚くことに、空席待ちをしてから約12時間でANAから「空席待ちのお席が取れました」
というメールが来ました! 私の喜びツイートです。
昨日の前言撤回🙇♀️
ANAの特典航空券の空席待ち取れた❤️
いやー、ネットの口コミだとほぼほぼダメだったけど、スゴい〜。ANA大好き😍 pic.twitter.com/fjbe5YQH3d
— メダカ@ミドルエイジの資産運用 (@MemoMedaka) January 19, 2020
ほとんど期待しておらず、【Keep My Fare】で確保したチケットも
SKY コインで支払えるから出費は伴わずおトク♪おトク♪
と思っていたので、予想外の喜びでした♡
まとめ
ポイント・マイルの期限を最長にする方法
ポイント・マイル共にそれぞれ有効期限があるので、失効しないよう有効に使いたい!
ですよね。それぞれの有効期限は下記のとおりです。
①三井住友VISAカードポイントの有効期限

②ANAマイルの有効期限は3年

フライトよるマイルの最長の有効期限は②+③で4年。
クレジットカード利用分はポイント⇒マイル⇒コインの有効期限は①+②+③で7年。
が我家のANAマイルの最長の有効期限となります。
旅をたのしもう!
今回は、ANAマイルを利用しておトクに特典航空券をゲットするまでの一連の流れを
ステップごとにメモしました。
タイミングや路線によっても、特典航空券が取る難易度はちがうかと思いますが
是非トライしてみて、浮いたお金は現地で楽しく使いましょう!
Enjoy your journey:)