LINE Pay、Pay Pay、メルペイ、楽天Pay、7payにゆうちょPay、
ORIGAMI Payにファミpay、au Payにd払い・・・などなど。
スマホのコード決済に詳しいわけではない私が、思いつくだけでも
早口言葉になりそうなほど種類が乱立していて、ついていくのが大変ですね。
- メルペイ、エラーで使えなかった!という方
- スマホ決済、レジでエラーが出たら怖い・・と腰が引ける方
- エラーのパターンを知りたい方
スマホ・コード決済ってなぁに?
これは、実際のd払いの支払い画面です。QRコードとバーコードが表示されています。
QRコードやバーコードを利用して支払い(決済)をするから、コード決済なのですね。
設定さえ済んでしまえば、ピッ!と終わってスムーズ、キャッシュレス万歳です!
スマホ・コード決済のメリット
スマホのコード決済も、クレジットカードや電子マネーも、【キャッシュレス】
という点では同じです。同じキャッシュレスであっても
スマホ・コード決済を利用するメリットは、何と言ってもおトク!です。
- キャンペーン時の還元率の高さ
- お得なクーポン
具体的に、先ほどのd払いの支払い画面をもう1度見てみましょう。
1番下のブルーで囲った部分に「2019.7/1(月)~7/31(水)は20%還元キャンペーン」
のお知らせが表示されています。

と、えらそうに言ってみたものの、現在私が利用しているPayは次の3つです。
LINE Pay・PayPay・d払い
すっごい使いこなしている方々からすると少ないけれど、今のところ十分な感じ・・。
スマホ・コード決済で発生したエラー
初めて利用する時は何かとドキドキするのに、レジでエラーって萎えますよね。
スマートに会計するためのはずだったのに、
慌ててしまってお財布から現金を出すのに時間がかかったり、
並んで待っている他のお客さんたちの視線が痛くてドキドキしてしまったり。
私のような無用な緊張を味合わなくてよいよう、実体験を元に対処法をお知らせします!
メルペイ
先月、コンビニで利用すると最大70%還元キャンペーン!を開催したメルペイも、
アプリの設定までしましたがレジでエラーが出て使えなかったので諦めました。
iPhone 7 以上じゃないと使えない!
(設定には、iOS 10.1以上のバージョンが必要)
メルカリで出品したこともあり、アプリは利用経験があったのでメルペイ楽勝だろう!
と思っていたのですが、私のスマホはiphone 6sです。
私と同様に、「エラーで使えなかった」というツイートを沢山見かけましたが、
原因が分からずにいました。きっと気付いていない人が多いと思います。
記事を書こうと思って今更しつこく調べたところ、アプリ内の
マイページ>ガイド>メルペイについて>トラブル・不具合>お店で使えない
の中の下方向にスクロールをして
登録ができている場合>対応端末ではない>id対応機種はこちら
からページを飛んで初めて、iPhone 7以上 という記載に辿り着きました。
登録する時に対応機種であるかの確認をしてほしい。本当に無駄な時間でした。
Android端末はAndroid5.0以降がインストールされているおサイフケータイ対応のスマートフォンとのこと。詳しくは、上記のid対応機種からご確認下さい。
LINE Pay
コード決済のデビューをしたのがLINE Payで、1番お世話になっています。
1度だけ、LINE Payアプリで残高も確認出来るのに、
レジでバーコードが読み込めない。ということがありました。
LINE Payアプリではなく、LINEを起動>ウォレット(Wallet)からは
問題なく支払えました。
どうやらLINE Payアプリの方は、なんらかの原因でログアウト状態にあったようで、
次に起動する際にログイン入力が求められました。
エラーらしいエラーはその1度だけです。
LINE Payアプリでエラー!?LINEアプリのウォレットから支払おう!
PayPay
本人認証(3Dセキュア)をされていないクレジットカードを登録している場合、
利用額上限は5,000円です。
上限に達した際には、レジで決済しようとした際に
「利用が制限されています。」というエラーメッセージが表示されます。
私が当初登録したクレジットカードは本人認証されていないものだったので
2枚登録したのですが、2枚登録しても5,000円×2=10,000円になるのではなく
何枚登録しても利用額上限は5,000円です。本人認証をすれば、
利用限度額は20,000円(過去24時間)、50,000円(過去30日間)になります。
クレジット利用上限額を上げるなら、登録するカードの本人認証をしよう!
その他
利用しているコード決済の中で最後に登録したのが、d払いです。
d払いでは、本人認証されたクレジットカード以外は登録することが出来ません。
PayPayで利用制限を解除するために、クレジットカードの本人認証をした為に
d払いの登録はとてもスムーズでした!
まとめ
すごく便利だけど、エラーが出たらどうしよう・・とドキドキする人も多いはず。
最初にエラーのパターンを知っておけば、少しは対処のしようもあるかもしれません。
スマホだけでなくクオカード、電子マネーも携帯しておくと安心ですね。
今、各社がPayの覇権争いで様々なキャンペーンを打って利用者獲得競争をしていますので
利用者側としては、せっかくの機会なので上手におトクに利用しましょう!