応援する地方自治体に寄付することによって、
自己負担2,000円で返礼品を受け取ることが出来るおトクな制度【ふるさと納税】。
高級食材を頂くもよし、日用品を頂くもよし、旅行するのもよし、
今回は、新型コロナウィルスの影響で増えたおうち時間を贅沢なものにする
【カリタ電動コーヒーミル(グラインダー)】を紹介します。
- ふるさと納税の控除枠(150,000円以上)がある方
- コーヒー好きな方
- プロ仕様のコーヒーミルをお探しの方
カリタ電動コーヒーミル(グラインダー)
コーヒー好きな方にはお馴染みのコーヒー関連製品メーカーのkarita(カリタ)。
ドリッパー、サーバー、ポット、ミル、グラインダー、その他グッズ等々、
あらゆるコーヒー関連製品を作っているメーカーです。
メイドインジャパンにこだわり、ハイクオリティな製品を作る1959年創業の歴史ある会社です。
我家がふるさと納税の返戻品でこのコーヒーミル(グラインダー)を頂いたのは2017年。
それ以来、毎日愛用し美味しいコーヒーを頂いている愛用品です。
ふるさと納税でカリタ電動コーヒーミルを頂くには
karita(カリタ)電動コーヒーミルをふるさと納税をして返礼品で頂くためには、
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」 で寄付をしましょう。
このコーヒーミルをふるさと納税で頂けるのは「ふるさとチョイス」だけです!
寄付額は150,000円と高額ですが、ふるさと納税の控除額が残っている方には
とってもおススメです!
カリタ電動コーヒーミル NEXT G(AG)の特徴
このお色はアーミーグリーン。他にスモーキーブルーもあります。
箱入りのウィスキーと同じ位の大きさ
横顔も良い!

パワーもありあっという間に挽くことが出来るのに、かなりの静音です。
詳しい特徴はkarita(カリタ)のHPで確認してください♪
おススメ度
我家では、このコーヒーミルが届いてからコーヒーを淹れるのは完全に夫:メダオの担当になりました。
コーヒー豆が2袋一緒に送られてくるので、到着後すぐに美味しいこーひーが頂けます♡
前に使っていたコーヒーミルは手入れも面倒で綺麗に挽けず、イマイチで
コーヒーミルが欲しいとずっと思っていたので大満足!
使い方もシンプルで簡単だし、場所も取らないし、美味しいコーヒーが飲める。最高です!
デメリット
寄付額150,000円とちょっと高額な点ですかね・・。
ただカリタのHPでも60,500円(税込)ですので、普段なかなか買えないけど
ふるさと納税の控除枠があれば、実質2,000円で頂けるなんておトクかな。と思います。
まとめ

karita(カリタ)の電動コーヒーミルが返礼品で頂けるのは
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」だけですので、こちら👇からどうぞ!

私のおススメ返礼品一覧
その他の個人的おススメの品をまとめています【ふるさと納税】おススメ返礼品
ふるさとチョイスでは現在【ニコニコエール品】キャンペーン行ってお