応援する地方自治体に寄付することによって、
自己負担2,000円で返礼品を受け取ることが出来るおトクな制度【ふるさと納税】。
高級食材を頂くもよし、日用品を頂くもよし、旅行するのもよし、
今回は家庭に届く郵便物や、在宅ワークで発生する書類の処分などにとっても便利!
ご家庭で使える高機能な
【アイリスオーヤマの細密オフィスシュレッダー】を紹介します。
- ふるさと納税の控除枠(40,000円以上)がある方
- 郵便物や配送物など、個人情報が記載された書類の処理に困っている方
- 個人事業主やスモールオフィスなど、小ぶりなシュレッダーが欲しい方
シュレッダーを購入する/ふるさと納税で頂くにはいくら必要?
家庭用にシュレッダーを普通に購入すると、いったいいくらで購入出来るのでしょうか?
正直言ってシュレッダーのピンからキリまであります。
手動でグルグル回す鉛筆削りタイプであれば、1,000円以下で購入することが出来ます。
このタイプで用が足りるようであれば、ハサミで切り刻めるくらいかな?と思います。
私はもう少しストレスなく処理したかったので、電動タイプを探しており
ふるなびで宮城県角田市の返戻品として、アイリスオーヤマのオフィスシュレッダーが出ていたので、口コミを調べました。
その中で私が返礼品として頂いた
細密オフィスシュレッダー OF12M(寄付金額55,000円)
についてレビューします。
Amazonでの販売価格/【ふるなび】での寄付金額
ふるなびのサイトに、アイリスオーヤマのシュレッダーは12種類出ています。(2020年11月9日現在)
寄付金額40,000円~最高160,000円までのシュレッダーがラインナップされています。
最下段の4機種は寄付額の記載がないので、現状返礼品として寄付することは出来ないのだと思われます。
私が返礼品として頂いたのは、青い線で囲った寄付額55,000円のシュレッダーです。

Amazonでは13,991円で販売されています。(参考価格は20,166円)
返礼品額は概ね3割程度、
アイリスオーヤマ 細密オフィスシュレッダーOF12M
アイリスオーヤマといえばガーデニング用品が有名でしたが、2000年代から家電事業にも力を入れています。
本社は宮城県仙台市、工場が宮城県角田市に所在することから、角田市のふるさと納税返礼品になっています。
実際に使ってみました!
自宅の置き場所を決めてサイズの確認はしていましたが、大きな段ボールで届きました。
予定していたデスク下にちょうど良いサイズ。私は移動させる予定がない為、キャスターは取り付けておらず床に直置きです。
最大サイズA4です。それ以上は折って挿入すればOKです。
古いクレジットカードやキャッシュカードも裁断出来るので便利!

とにかく、パワフルなのに静音でストレスなく処理できます。
マイクロクロスカット、という裁断方法で細かく裁断されセキュリティが高いです。

大容量26Lで、A4コピー用紙が550枚分入るシュレッダーとのこと。
ゴミ捨ての手間も少なくてラクちん!
セーフティ機能も万全です。

おススメ度
私が仕事をしている時は、裁断したい書類を出勤時に仕事先に持参して処理していましたが
仕事を辞めたため、自宅でハサミで切り刻んでいました。
郵便物や宅配便に貼付された個人情報、在宅ワークにより裁断して処理したい書類が増えました。
これを都度都度ハサミで切り刻むという行為が、なかなか日々の小さなストレスでしたが
このシュレッダーで(当たり前だけど)あっという間に処理され、快適です!!
オフィスシュレッダーというとおり、パワーもなかなかのものです。
個人的には大満足の返戻品です!
まとめ

豊富なラインナップが魅力
2020年中に頂いた返礼品の中でも、かなり満足度の高い返礼品でした。
ご家庭の個人情報どうしてますか?セキュリティ面からもとってもおススメです!
私は本体のサイズや機能的にもこのシュレッダーを選びましたが、
寄付金額40,000円~最高160,000円までのシュレッダーがラインナップされていますので
ご自身のふるさと納税の控除限度額や必要な機能と照らしながら選んでください!

アイリスオーヤマのオフィスシュレッダーを返戻品で頂くなら
寄付やレビューでアマゾンギフト券 コードプレゼントなどのキャンペーンがあり、
更におトクにふるさと納税が出来ますよ♪
その他の家電返礼品
ふるなびでは家電返礼品が充実していますが、我家は2年連続で象印スチーム加湿器を頂きました!
この加湿器もとってもおススメです♪
私のおススメ返礼品一覧
その他の個人的おススメの品をまとめています【ふるさと納税】おススメ返礼品