応援する地方自治体に寄付することによって、
自己負担2,000円で返礼品を受け取ることが出来るおトクな制度【ふるさと納税】。
高級食材を頂くもよし、日用品を頂くもよし、旅行するのもよし、
今回は、2019年に引き続き2年連続でふるさと納税で頂いた超おススメ!
【象印スチーム式加湿器】を紹介します。
- ふるさと納税の控除枠(55,000円以上)がある方
- 新型コロナウィルス対策、インフルエンザ対策を考えている方
- デザインよりも機能重視!ハイパワーの加湿器を検討している方
加湿器を購入する/ふるさと納税で頂くにはいくら必要?
家庭で使う加湿器と言っても、卓上に置く超小型のものや簡易な作りの加湿器など
本当にピンからキリまで様々です。
私は部屋全体を加湿することが目的で、容量も大きくハイパワーなものを探していました。
ふるなびで大阪府大東市の返戻品として、象印のスチーム加湿器が出ていたので
2019年にふるさと納税の返戻品で1台目を頂きました。
とても気に入ったので更に今年2020年、もう1台を返礼品で頂きましたので合計2台!
私が返礼品として頂いた
象印スチーム式加湿器【清潔・安心・安全】EERQ50-WA ホワイト
についてレビューします。
2019年に頂いたものは型番EERP50-WAですが、2020年は同型機種がEERQ50-WAです。
Amazonでの販売価格/【ふるなび】での寄付金額
現在、ふるなびではこちらの返戻品は在庫切れ(取扱い無し)です。
例年どおりだと、2021年9月あたりから登場すると予想しております!
ふるなびのサイトに2020年9月頃、象印の加湿器は2種類ありましたが
11月時点で1種類のみとなり、その後ほどなくして在庫切れとなりました。
毎年恒例の人気返戻品ですので、ふるさと納税でゲットしよう!と思っている方は
早めの寄付が必要です!
【EERQ50-WAホワイト】寄付額55,000円/amazonでは21,980円(2021年4月1日現在)
【EEDB50-WA】寄付額65,000円/amazonでは32,800円(2021年4月1日現在)
象印 スチーム式加湿器 EERQ50-WA
【象印】と言えば誰もが知っている生活家電の大御所ですが、正式な会社名が
【象印マホービン株式会社】ということを知らない人は多いのではないでしょうか。
会社名のとおりのマホービン(魔法瓶)や湯沸かしポットは特に有名です。
本社は大阪市北区天満、製造部門である象印ファクトリー・ジャパン株式会社の本社が
大阪府大東市にあることから大東市のふるさと納税返礼品になっています。
実際に使ってみました!
こちらが、見た目がそのまんまポットみたい!と評判の加湿器です👇

右側の2台目は今年(2020年)のふるさと納税で頂きましたが、現在は返礼品から無くなっています。人気で在庫切れなのですかね?分かりません。基本的な機能は全く同じです。

上部の蓋部分です。この網目の部分からスチームが出て加湿します👇

蓋をカパッと開けて、給水しやすいです。お手入れもラクラク~!

我家の加湿器3台です。右のダイソンは正面に向けて加湿(ミストが出る)するタイプ。
象印の2台は加熱した蒸気が、上部から出て加湿するスチームタイプです。

ダイソンの加湿器はミスト細かく、デザインもスタイリッシュで大のお気に入り♪
ですが、お手入れはパーツが多くてなかなか大変です。(5年目も現役で活躍中)
昨シーズンの終わりに謎の水漏れが発生した加湿器。
買い替えかな、と思ったけどまだ3シーズンだからもう少し頑張って欲しい🥺
祈りを込めて、再度丁寧にお手入れしました。
どうか水漏れしませんように🙏 pic.twitter.com/TidLqsE9GU
— メダカ@ミドルエイジの資産運用 (@MemoMedaka) November 5, 2019
おススメ度
もともと家電はデザイン重視で加湿器もダイソンを使っており、もう1台ダイソンを・・と思っていました。
家電量販店に出向き、私が欲しかったよりもダイソンの加湿器が巨大化していたため
販売員さんにおススメを伺ったところ、機能と手入れのしやすさから象印の加湿器を紹介されたのです。
容量も大きくハイパワー!加熱してスチームにするので、まわりがほんのり温まります。
デザインはスタイリッシュ、、ではないけれども2年連続でふるさと納税するほど
個人的には大満足の返戻品です!
まとめ

季節商品は早めに寄付しよう!
加湿器は季節商品でもあるので、希望される場合は早めのふるさと納税をおススメします!
2019年は年末ギリギリに寄付したところ、加湿器が届いたのは3月半ばでした。
加湿器の季節の終わりに届いたなぁ、、。
などと思っていたけど、あれから1ヶ月以上ガンガン加湿してくれていまだに大活躍👍
巣篭もり生活を潤してくれてます。
水の入れやすさはバツグンだし、かなり良い。オススメ❣️今日、久しぶりに電気炊飯器使ったら炊飯器も象印だった🐘 https://t.co/0HAOaBQ9MD
— メダカ@ミドルエイジの資産運用 (@MemoMedaka) April 26, 2020
今年は9月18日に寄付しまして、10月頭には届きました!
寄付する前にちゃっかり象印の公式さんにツイッターで質問までしています。
こんにちわ😊
昨シーズンEE-RP50を使ってとても良かったので、
もう1台検討しています。下記2点の違いですが
EE-RQ50⇒容量3.0L
EE-DB50⇒容量4.0L+操作ボタンの「明るさ切り替え」機能を搭載という理解(サイズ&容量以外は明るさ切り替え機能のみ?)でよろしいでしょうか🐘
— メダカ@ミドルエイジの資産運用 (@MemoMedaka) September 16, 2020
去年ふるさと納税で頂いた象印のポット型加湿器がパワフル、お手入れラクチンで良かったので今年ももう1台👍
去年は年末にふるさと納税したら届いたのが3月半ばだったので、今年は9月にふるさと納税したら先週届きました♡
出番まであと少しこのまま箱の中📦にいて頂きます。 pic.twitter.com/b9iut4ubaY
— メダカ@ミドルエイジの資産運用 (@MemoMedaka) October 7, 2020
加湿器をシーズン中フル活用するためにも、早めのふるさと納税がおススメです!
象印のスチーム加湿器を返戻品で頂くなら
寄付やレビューでアマゾンギフト券 コードプレゼントなどのキャンペーンがあり、
更におトクにふるさと納税が出来ますよ♪
その他の家電返礼品
ふるなびでは家電返礼品が充実していますが、私は他に
細密オフィスシュレッダーを頂きました!こちらもおススメです♪
私のおススメ返礼品一覧
その他の個人的おススメの品をまとめています【ふるさと納税】おススメ返礼品