富士山とグルメを楽しむ目的の1泊2日旅、2日目です。
1日目を読んでいない方は、こちらからどうぞ♪
- 箱根旅行を計画している方
- フリーパスを使ったおススメ観光スポットを知りたい方
- 体験型の工芸を楽しみたい方
2日目 朝風呂~朝食~駒ヶ岳山頂へ
朝風呂~【なだ万】で和定食の朝ごはん
ザ・プリンス箱根芦ノ湖の大浴場は朝6:00~。
目覚ましをセットして、夫が寝ている間に一人、朝風呂を楽しみに行きました♪
夜中は外の景色も見えなかったけれど、朝は清々しい中で露天風呂にも入れていいですね。
私を含めて朝イチでお風呂に来ていた人は3人。広々と堪能しました。早起きは三文の徳!
私が朝食に行く準備をしている間に夫はササっと朝風呂へ。男子は早くて良い・・。
そしてお楽しみの朝食。朝食は
- レストラン レイクサイドグリル での洋食ビュッフェ
- なだ万 で和定食
のいずれかから選びます。
私たち夫婦はビュッフェ形式があまり好きではないことと、富士山が見えるのはなだ万!
と確認済みでしたので、迷わずなだ万で和定食を頂きました♡
私はお粥、夫は白いご飯の和定食。ちょうど良いボリューム。
良い景色!しかし既に富士山に雲がかかり、姿が見えない・・。
なだ万から、富士山が見える席と見えない席があるそうなので、
富士山が見える席をご希望の方はその旨お伝えして下さい♪
駒ヶ岳ロープウェイに乗って山頂へ。幻想的な経験を。
ホテルからすぐ(徒歩5分程度)の駒ヶ岳ロープウェイの始発は9:00。
チェックアウトは~11:00まで。チェックアウトの準備までしておいて、
荷物をお部屋に残して駒ヶ岳ロープウェイ乗り場へ向かいました。
運賃 大人1人1,600円(税込)のところ、フリーパスを見せると10%割引の1,440円!
フリーパスは小田急系、駒ヶ岳ロープウェイは西武系(プリンス系)の為
フリーパスで無料で乗ることは出来ません。
しかし10%割引が適用されますので
チケット売り場窓口でしっかり提示しましょう!
混んでいても絶対に始発に乗ろう!と意気込んで、早めに着きましたが誰も居ない。
そう、12月ともなると既にオフシーズン。
大きなケーブルカーに私と夫とスタッフさんの貸し切り状態!
山頂は、下界とは全く違う景色。ホワイトアウト状態!
木々も凍る。私たちの髪も凍てつく。寒い・・・!
何故こんなにまでして私たちは歩くのか・・。
箱根に来たら、箱根神社・九頭竜神社・箱根元宮を参拝する三社参りをすると
ご利益があると言われています。
本来は1日で三社を参拝するのですが、
これまでに何度も箱根神社と九頭竜神社には参拝していますが
まだ参ったことのない箱根元宮に参りたいと思っていたのです。
5メートル先も見えない中、人の歩いた跡を歩いてゆくと鳥居が見えました!
昇っていくとそこには天空のパワースポット箱根元宮さん
宮司さんもまだいらっしゃらない時間でしたが、心を込めてお参りしてきました。
寒さ限界の中、再び人の歩いた跡を頼りに進んでいきます。
白い世界を歩いていると、ぬぉっと表れて驚いたロープウェイ乗り場
駒ヶ岳ロープウェイの詳細はこちら
駒ヶ岳ロープウェイ | 公式HP |
---|---|
営業日 | 年中無休 |
運行時間 | 始発:9:00(上り) 最終:16:30(上り)16:50(下り) |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 |
電 話 | 0460-83-1151 |
交通手段 | 元箱根港より車で約20分 その他は公式HPを確認してください |
プリンスホテルが経営する複合施設、【箱根園】の中に乗り場があります。
カーナビでは【箱根園】を設定してください。
下山してホテルまでを芦ノ湖沿いに散歩し帰ってきました。まだ紅葉が綺麗。

チェックアウト~元箱根港~小田原
ホテルに戻り、チェックアウトをして予約しておいたシャトルバスで元箱根港へ。
ここで予定外の事件発生・・!
昨日、ホテルまでの無料シャトルバスに乗ったターミナルで停まると思ったら通り過ぎ
芦ノ湖を後にして走るバス・・。
昨日チェックイン時に、フロントで「明日のシャトルバス予約しますか?」と聞かれ
元箱根港からのバスで到着したばかりの私たちは、当然に
元箱根港へのバスのことかと思っていましたが、
フロントの女性は「小田原行き」の話をしていたようです。
しかも、乗り込むバスに行先が書いていなかった為疑いもしなかった・・。
バスの行き先は気をつけましょう!
みんなの口コミ
を見てみる?ザ・プリンス箱根芦ノ湖の詳細はこちら
ザ・プリンス箱根芦ノ湖 | 公式HP |
---|---|
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144 |
電 話 | 0460-83-1111 |
交通手段 | 元箱根より無料の循環バス 約20分 その他はHPを確認してください |
強羅【洋食 そううん】さんでビーフシチューのオムライス
思いのほか曇り始めるのが早く、富士山を愛でるのはムリそうだったので
この日は大涌谷は行かなくても問題なかったのです。
本日目指すのは、昨日見つけておいた強羅公園そばの洋食 そううんさん。
急こう配の坂の途中、ステキな店構え♪
1番人気!ビーフシチューのオムライス
洋食 そううんさんの詳細はこちら
洋食 そううん | 公式HP |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-356 |
電 話 | 0460-82-8626ここに説明文を入力してください。 |
交通手段 | 強羅駅より徒歩5~10分 強羅公園そば |
強羅【石川菓子舗】さんの強羅もちをお土産に買う
洋食 そううんさんから強羅公園に向かってすぐのところに、
石川菓子舗さんという、気になる和菓子屋さんがありました。
ネットで調べたところ「予約必須!」とあったのに、電話するのを忘れてしまったのです。
何を隠そう、私は無類の餅好きなのです!
お尋ねしてみると・・ありました♡
ユズがふわりと香る、とっても柔らかい上品なお餅でした。
石川菓子舗さんの詳細はこちら
石川菓子舗 | HPは無し |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-358 |
電 話 | 0460-82-3251 |
交通手段 | 強羅駅から徒歩5~10分 (「洋食 そううん」の並び) |
強羅公園【箱根クラフトハウス】で吹きガラス体験
箱根クラフトハウスは前日に来た強羅公園内にあります。
強羅公園の入園料は大人1人550円(税込)のところ、フリーパスを見せると無料!
2日連続で来園した私たちにはフリーパス大活躍です♪
箱根クラフトハウスでは、
吹きガラスの他、陶芸や寄木細工、ポタリエ(絵付け)など
色々な工芸の体験教室があります。
受付で、自分が体験したい工芸を選んで申込ます。
申し込む際に、サンプルを見てイメージを膨らませながら作るものと色を選びます。
夫は一輪挿し、私は底が丸いコロコログラスを選びました。
2人1組で1人の先生に交代で教えて頂きながら、1人10~15分位で出来上がりました!
- 出来ました!嬉しい~♪
- 完成しました!
完成品はすぐには持ち帰れず、熱が冷めたあとに宅急便で送られてきます
そして2日後に届きました!
- 妻作 縁日のヨーヨーみたいで可愛い♡
- 夫作 黒と青のひねりがセンス良い!
お花を生けてみましょう♡
- 妻作 コロコログラス
- 夫作 一輪挿し
お花を生けると映えますね!自分が作ったものだと、愛着沸きます。大満足です!
クラフトハウスさんの詳細はこちら
箱根クラフトハウス | 公式HP |
---|---|
定休日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 季節により変動あり |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300番地 強羅公園内 |
電 話 | 0460-82-9210 |
交通手段 | 強羅駅より徒歩5~10分 詳細は公式HPを確認してください |
箱根湯本でお買い物~帰路
強羅公園内のカフェでお茶をしてから、
再びフリーパスを利用して箱根登山バスに乗り箱根湯本へ。
箱根の山の中を走る車窓から眺める紅葉が、野生的で鮮やかでとても綺麗でした。
もう紅葉が終わっているだろうと思っていたので、嬉しさもひとしお。

1日の振り返り
今日1日で使ったお金はいくら?
個別の支払いはそれぞれ記載してきましたが、1日のまとめです。
駒ヶ岳ロープウェイ | 4,080円 |
ザ・プリンス箱根芦ノ湖 | 31,249円 |
洋食 そううん | 3,200円 |
石川菓子舗 | 1,100円 |
箱根クラフトハウス | 9,045円 |
カフェ・お土産等 | 10,000円位 |
2日目合計 | 58,674円 |
箱根1泊2日の夫婦旅行でかかったお金の合計は?
1日目と2日目の合計は約88,000円でした!
1日目はこちらをどうぞ♪

それぞれ、何をするのにいくらかかったか分かるようにしましたので
箱根旅行を計画される方は、是非参考にしてみて下さい。
1日目のプラン、2日目のプランでそれぞれ日帰りプランも出来ますね♪
ふるさと納税の返戻品「箱ぴたふるさと宿泊補助券」とは
ふるさと納税をしておトクに旅行するためには、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
の返戻品で【箱根町】箱ぴたふるさと宿泊補助券を頂きましょう♪
寄付額は66,750円で、20,000円分の宿泊補助券が頂けます。
今回宿泊したザ・プリンス箱根芦ノ湖や、箱根の多くの宿泊施設で利用できておトクです!

宿泊補助券の利用期限は発行日から6ヶ月。計画的に寄付をしましょう!
私のおススメ返礼品一覧
その他の個人的おススメの品をまとめています【ふるさと納税】おススメ返礼品
ふるさとチョイスでは、現在ニコニコエール品キャンペーンを行っております!