資産運用を始める前に、まずは生活防衛資金を確保しよう!という話をしたけれど
生活防衛資金って、みなどこに置いてるのか?と考えていました。
メダカ家は普通預金や、ネットですぐに普通預金に振替が可能な定期預金です。
2018年に話題になったソフトバンクのIPOで、IPO投資を始めました。
初めてのIPO投資で当選したことで、
- 申し込み
- 当選
- 買い入れ
- 初値売り
という、一連の流れをすべて経験しましたので分かりやすく画像付きで解説します。
申し込み

①取引画面へ
SBI証券のトップページの画面です。
中央上部の取引をクリック。その後、赤字の数字の順に沿って操作します。

②目論見書電子交付サービスの承諾状況確認
左上の新規上場 公募増資・売出をクリック

③目論見書電子交付サービスの承諾のしかた
まだ承諾していない場合は、下記の画面が表示されますので
承諾画面をクリック。

目論見書の内容を確認して、承諾するをクリック。

承諾済みに変わりました。これでOKです。

④いよいよ申込
そのまま下方向へスクロールすると、IPOの予定が表示されます。
ブックビル期間(応募できる期間)になると、
赤く囲ったように「申込」ボタンが表示されるのでクリック。

⑤申込株数を入力
私は口座に500,000円を入金しました。
ソフトバンクの売り出し価格が1,500円。
100株単位の申込なので、300株=450,000円分の申込をしました。

⑥取引パスワードの入力
ご自身の取引パスワードを入力して、申込確認画面をクリック。
⑦申込を確定する
表示された内容を確認して、申込ボタンをクリック。

⑧申込状況の確認・申込の取消
さきほど申込をしようとした画面が、下記のように変わりました。これで申込が完了です!
抽選日の12/10 18:00までは、何もすることはありません。
(ブックビル期間内は取消が可能なので、取消したい場合は
取消ボタンをクリックします。)

抽選日

⑨抽選結果の確認
抽選結果は12/10 18:00~でしたが、SBI証券で結果が確認出来たのは
22:00近かったと思います。
初めてのIPOの申込で、当選してしまいました!
HPで確認したのが先でしたが、そのあとに当選メールも届きました。

⑩抽選結果の訂正
当選した場合、購入するor辞退する という意思表示の必要があります。
購入しようとログインしましたら、「重要なお知らせ」が届いており
当選口数を過少に連絡してしまったとのことで、
300株の当選に増えていました! なかなか驚きの出来事です。

意思表示期間

⑪購入又は辞退の意思表示
★SBI証券のHPから画像をお借りして説明致します★
購入する→「当選株購入」ボタン 辞退する→「辞退」ボタンをクリック。
SBI証券では当選株数の一部を購入することは出来ませんので
当選株全てを購入するか、全てを辞退するかのどちらかです。

⑫購入する場合
「当選株購入」ボタンをクリック。

「契約締結前交付書面」を閲覧、確認する。

「目論見書」を閲覧、確認する。

「預かり区分」と「株数」を入力する。
私の場合は、申込時に「一般」を選択していたため、
「一般」しか表示されませんでしたので、そのままです。

内容を確認して、「購入」ボタンをクリック。

下記の画面が表示されれば、購入完了です!

⑬購入完了後の再確認
ここからは、実際の私の確認画面です。

上場日(初値売り)

初値売りをする為には、
上場日の9:00までに売り注文を入れておく必要があります。
SBI証券では、上場日の朝4:00~9:00の間に注文可能です。
⑭該当の銘柄を選択する
SBI証券にログイン→右上の「口座管理」をクリック。
該当の銘柄(今回はソフトバンク)であることを確認し「現売」をクリック。

★「現売」は、「現物株 売注文」の略です。
⑮注文画面
右上の時間を見ると、私は上場日の朝8:21に注文を入れています。
300株全てを初値売りする注文を入れます👇

★上場初日に初値が付かなかった場合は、翌日以降もこの注文を繰り返します。
⑯注文内容確認
内容を確認して、「注文発注」をクリック。
上場前で値が付いていないので無視してOKです。
⑰注文完了
お疲れ様でした! 下記の注文受付画面で注文が完了です。
あとは、9:00になるのを待ちます♪

結果

アンラッキーにも公募割れでした!
1株あたり、1,500円の払込をしていましたが
初値は1株あたり、1,463円でした。1株当たり、△37円です。
300株ですのでトータル11,100円の損失となりました。

まとめ

資金の拘束期間
今回のIPO投資で入金した50万円が拘束された期間は、3週間ちょっとです。
- 12月3日・・・申込日
- 12月25日・・・受渡日
抽選に落選した場合は、拘束期間は1週間~10日ほどです。
短いとはいえ、拘束期間があることから生活防衛資金の一部に限定しましょう!
初めてのIPO投資の感想
初めてのIPOチャレンジでラッキー当選しましたが、結果は元本割れという結果でした。
大型案件だったので、ツイッター等でも様々な情報が流れていて
辞退するのも手だったのですが、IPO案件の9割は利益が出るとのことだったので
淡い期待と共に参加したので、一連の流れを学ぶためのお勉強代になりました。
今回は残念な結果でしたが、宝くじのように夢のあるIPO投資。
チャレンジしないことには、当選することはあり得ません。
チャレンジするには、まずは口座開設が最初の一歩です。