箱根は何度も出掛けているけど、最近は海外からの友人のアテンドや
ゴルフ帰りに通りかかるくらいで、ゆっくり観光するのは久しぶり。
2019年の台風19号で受けた甚大な被害の影響で、観光客が激減したとのことで
大好きな箱根町の応援の気持ちも兼ねて、1泊2日の箱根旅行に出掛けてきました。
旅の主な目的は富士山とグルメ
今回は小田急ロマンスカーとフリーパスをセットで購入し、フリーパスが大活躍でした!
たまには車ではなく、現地の乗り物の旅を楽しみませんか?
ふるさと納税の返戻品「箱ぴたふるさと宿泊補助券」を使えばおトクに宿泊もできます。
「箱ぴたふるさと宿泊補助券」については、この記事の最後で説明しています。
心から堪能した旅の詳細と、気になるいくらかかったか?を大公開。
箱根旅行を計画している人は、是非参考にして下さいね♪
- 箱根旅行を計画している方
- 箱根で富士山を堪能したい方
- フリーパスを使ったおススメ観光スポットを知りたい方
箱根フリーパスとは?
箱根フリーパスの魅力
フリーパス1枚で、特典がたっぷりです。
- 小田急線往復運賃(ロマンスカーの特急料金は別途必要)
- 箱根登山バス、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船など様々な乗り物が乗り放題。
- フリーパスの提示で様々な施設の入場料が割引
箱根フリーパスで乗ることが出来る乗り物一覧(箱根ナビHPより)
現在は2019年の台風19号の被害により、箱根登山鉄道が運休しており
代替バスが運行しています。代替バスにはフリーパスが利用できます。➡復旧されました
美術館やレジャー施設、飲食店など様々な施設で割引を受けられます。
この記事でも、今回の旅行で受けた割引は紹介していきます♪
フリーパスは2日間有効・3日間有効の2種類
料金は発駅により異なり、下記のとおり(箱根ナビより)。
ここに記載の駅以外からの発着も、小田急線の駅の窓口で購入することが可能です。

箱根フリーパスのデメリット
乗れば乗るほど、使えば使うほどおトクなフリーパスですが、
使わなければおトクは実感できません。私が思うデメリットです。
1日(日帰り用)フリーパスは無い
残念ながら1日フリーパスはありません。
日帰りの場合は乗り物はPASMOやSUICA等、交通系ICカードのご利用が便利ですね。
ほとんどの乗り物でPASMOやSUICAに対応しています。
旅のプランによっては不要な場合も
数年前に義母と実母を連れて、2泊3日の箱根・女3人旅をしました。
その際は、アクティブに動くよりも温泉宿でのんびりお喋りを楽しむ時間が長かったこと。
また70歳過ぎの2人の母に負担をかけないよう、タクシーで周遊したため
フリーパスは買いませんでした。プランによっては不要です。
紛失した場合は?
フリーパス、紛失したら残念ながら諦めて泣き寝入り・・せず、
最寄り駅のチケットカウンターで相談しましょう。
ある駅で相談してダメでも、他の駅で相談したら再発行してくれたという方がいました。
フリーパスを購入した時の領収書も、旅が終わるまで保管しておきましょう!
1日目 アジ丼~富士山~ディナー~ホテルで温泉
宮ノ下【鮨 みやふじ】さんのアジ丼を目指して出発
今回の旅の目的の1つ、宮ノ下の鮨 みやふじさんで名物のアジ丼を食べることでした。
ランチタイム、11:30オープンと同時に入店出来るよう逆算して横浜の自宅を出発!
10:30頃箱根湯本到着、登山鉄道が動いていないため代替バスを探すと予想通り行列。
2台目のバスに乗りまして、11:00過ぎには宮ノ下に到着しました。
ふらふらと他のお店もチェックしつつ、11:15位にお店に到着。1番乗り!
ベンチで待っていると、「どうぞ~。」と早めに入店させて下さいました♪
職人気質のご主人と柔らかな雰囲気の奥様が切り盛りする温かなお店です。
お目当てのアジ丼♡夫は並(右)・私は小(左)

私は小食と見せかけて実は握り付き♪

鮨 みやふじさんの詳細はこちら
鮨 みやふじ | 箱根ナビで紹介しています |
---|---|
定休日 | 火曜日・水曜日 |
営業時間 | 昼:11:30~15:30(L.O.14:30) 夜:17:30~20:00(L.O.19:30) |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下310 |
電 話 | 0460-82-2139 |
交通手段 | 箱根湯本駅から箱根登山バス(約15分)「ホテル前」バス停すぐ(宮ノ下駅から徒歩5分) |
宮ノ下【渡邊ベーカリー】さんで名物の温泉シチューパン
次に向かうのは、みやふじさんから徒歩1~2分の渡邊ベーカリーさん。
夫がここで箱根駅伝名物の温泉シチューパンを食べるんだ!!と意気込んでいたのです。
私は満腹なので食後の珈琲のみオーダー。
温泉シチューパンは店内に陳列されているのではなく、
レジで注文してから温めてくれます。店内のイートインスペースで待つこと数分。
珈琲と共にやってきました!

アツアツで美味しそー♡私用にスプーンが2本ある♪
アツアツのビーフシチューはもちろん、器にしているフランスパンも美味しい!
さすがの老舗パン屋さん。
渡邊ベーカリーさんの詳細はこちら
渡邊ベーカリー | 箱根ナビで紹介しています |
---|---|
定休日 | 水曜日・第3火曜日 |
営業時間 | 9:30~17:30(4月~9月)/ 9:30~17:00(10月~3月) |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下343-3 |
電 話 | 0460-82-2127 |
交通手段 | 箱根湯本駅から箱根登山バス(約15分)「ホテル前」バス停すぐ(宮ノ下駅から徒歩5分) |
【強羅公園】ヒマラヤ杉でパワーチャージ
お腹も満たされたところで、フリーパスを使って箱根登山バスに乗り強羅へ向かいます。
強羅駅から急な上り坂を歩くこと5~10分で、強羅公園の正門に到着します。
この坂道がかなりキツイけれど、点在するお店の確認や旅行気分を味わうにはおススメ!
この強羅公園でフリーパスが威力を発揮しました。
入園料 大人1人550円(税込)のところ、フリーパスを見せると無料!

気を良くして園内を散策します。
12月なので秋薔薇も終わっていてお花の季節ではありませんでしたが・・。
1912~13年頃にイギリスからきたというヒマラヤ杉が圧巻でした!

お天気も良く空気が美味しい♡

園内には陶芸や吹きガラス、ポタリ―ペインティング等を体験できるクラフトハウスもあり
時間をかけてゆっくり楽しめそうです。
強羅公園の詳細はこちら
強羅公園 | 公式HP |
---|---|
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
電 話 | 0460-82-2825 |
交通手段 | 強羅駅より徒歩5~10分 詳細は公式HPを確認してください |
【大涌谷】で絶景の富士山を堪能!
本来なら、強羅公園からは箱根登山ケーブルカーに乗って箱根ロープウェイの乗り場がある
早雲山を目指すのですが、ケーブルカーは「車両更新のため」運休のため
登山バスに乗って早雲山へ向かいました。
早雲山からは箱根ロープウェイに乗っていざ!大涌谷へ。
ロープウェイに乗ってしばらくすると・・突然!富士山が姿を現します。
窓越しで反射しているけど、テンション上がる美しさ!

大涌谷駅は硫黄の香り

大涌谷の駐車場から富士山。富士は日本一の山!

大涌谷では、1つ食べると7年長生きする延命長寿の黒たまごや、
お菓子や伝統工芸品の箱根寄木細工の品など、お土産が沢山販売されています。
私たちは、ただただ富士山を愛でるだけで、大涌谷では何も買いませんでした。
悪天候によりケーブルカーが運行しないことがあります。事前にご確認下さい。
大涌谷の詳細はこちら大涌谷 | 公式HP |
---|---|
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251 |
電 話 | 0460-84-5201(インフォメーションセンター) |
交通手段 | 大涌谷駅すぐ 詳細は公式HPを確認してください |
桃源郷~海賊船~元箱根へ
大涌谷から再びロープウェイに乗って、桃源郷へ。
桃源郷からは海賊船に乗って芦ノ湖を遊覧し、元箱根へ向かいます。
フリーパスを見せるだけで、ラクラク乗車です♪
特徴的な建物は日帰り温泉施設 龍宮殿
海賊船からの富士山は箱根町港に近くなってから姿を現します
桃源郷~箱根町港~元箱根港と巡回しています。
始発・終点ではないので、それぞれの港で乗客が乗り降りしています。
降りる港を間違えないようにしましょう。
【成川美術館】絶景富士を貸し切り状態で愛でる
元箱根港の目の前にある成川美術館は、
箱根に数ある美術館の中でも私たち夫婦が最も好きな美術館です。
成川美術館の大きな窓から見る富士山がとっても好きなのです。

入館料 大人1人1,300円(税込)のところ、フリーパスを見せると200円引きの1,100円!
入館して展示室に向かうと正面の大きな窓からこの景色が臨めます。
伺った日は美術館に人が少なく、私たち以外にこの景色を見ている人は1人だけ。
12月上旬、15:30頃。陽を浴びて光り輝く富士山
駆け足だったけど、富士山メインで来た私たちは大満足♡
成川美術館を出て元箱根港からの富士山

成川美術館の詳細はこちら
成川美術館 | 公式HP |
---|---|
開館日 | 年中無休 |
開館時間 | 9:00~17:00(カフェ季節風は~16:30まで) |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570番 |
電 話 | 0460-83-6828 |
交通手段 | 元箱根港すぐ 詳細は公式HPを確認してください |
【ラ・テラッツァ芦ノ湖】で絶品イタリアン
今回の旅では宿泊のホテルは朝食のみを付けたプランで、夕食は芦ノ湖テラス内にある
ラ・テラッツァ芦ノ湖を予約しておきました。
箱根で宿泊施設以外で夕食を取る場合には、空いている店も多くなく閉店時間も早い為
事前にリサーチして予約しておくと安心ですよ!
ガラス張りの素敵なお店
大きな窯で焼いたシラスのピザ
もち豚のトマトソースのパスタ
ローストビーフ
最後に珈琲を頂いて、大満足なディナーでした。
しかも東京で食べるよりぐぐっとお安い!
予約出来るのはディナータイムのみ!
ラ・テラッツァ芦ノ湖 の詳細はこちら
ラ・テラッツァ芦ノ湖 | 公式HP |
---|---|
営業日 | 無休(2月に休業日あり。HP又は電話で要確認) |
営業時間 | 平日:10:30~20:00(L.O.19:30) 土日祝:9:00~20:00(L.O.19:30) |
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根61 |
電 話 | 0460-83-1071 |
交通手段 | 元箱根港から徒歩5分 詳細は公式HPを確認してください |
【ザ・プリンス箱根芦ノ湖】で温泉に入り1日目を終える
今回の旅の宿泊は、ザ・プリンス箱根芦ノ湖です。
ザ・プリンス箱根芦ノ湖を選んだ理由は2つ。
- 2日目の朝、箱根駒ヶ岳ロープウェイで山頂に行きたかった
- 夕食は宿ではなく外で食べたかった
ラ・テラッツァ芦ノ湖さんを予約する際にホテルまでのタクシーの手配もお願い出来るか?
と伺ったところ、
- タクシーの台数が少ない
- 夜の時間帯は営業終えているタクシーも多い
とのことで、ザ・プリンス箱根芦ノ湖ならお店のすぐ近くから
ザ・プリンス箱根芦ノ湖の無料の循環バスが出ているのでそちらが便利です。
と教えて頂きました。とはいえ、
無料の循環バスは1時間に1本だったので時間を気にしながらの食事となりました。
循環バスで20分ほどでホテルに到着してから
チェックインをし、翌日のシャトルバスを予約し、お部屋へ。
ひと休みしてからホテル内の大浴場で温泉を堪能しました。
みんなの口コミを見てみる?
ザ・プリンス箱根芦ノ湖の詳細はこちら
ザ・プリンス箱根芦ノ湖 | 公式HP |
---|---|
住 所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144 |
電 話 | 0460-83-1111 |
交通手段 | 元箱根より無料の循環バス 約20分 その他はHPを確認してください |
1日目の振り返り
今日1日で使ったお金はいくら?
個別の支払いはそれぞれ記載してきましたが、1日のまとめです。
箱根フリーパス | 10,840円 |
鮨 みやふじ | 4,070円 |
渡邊ベーカリー | 1,490円 |
成川美術館 | 4,400円 |
ラ・テラッツァ芦ノ湖 | 8,300円 |
1日目合計 | 29,100円 |
2日目の予定
お天気予報では晴れ曇り、お昼くらいには雲が出て富士山は隠れてしまうと予想し
- 朝一番のロープウェイで駒ヶ岳山頂へ行き富士山を愛で
- その後は昨日と逆回りで大涌谷へ行き最後の富士山を楽しみ
- 強羅公園で吹きガラス体験をする。
というプランです。

ふるさと納税の返戻品「箱ぴたふるさと宿泊補助券」とは
ふるさと納税をしておトクに旅行するためには、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
の返戻品で【箱根町】箱ぴたふるさと宿泊補助券を頂きましょう♪
寄付額は66,750円で、20,000円分の宿泊補助券が頂けます。
今回宿泊したザ・プリンス箱根芦ノ湖や、箱根の多くの宿泊施設で利用できておトクです!

宿泊補助券の利用期限は発行日から6ヶ月。計画的に寄付をしましょう!
私のおススメ返礼品一覧
その他の個人的おススメの品をまとめています【ふるさと納税】おススメ返礼品
ふるさとチョイスでは、現在ニコニコエール品キャンペーンを行っております!